☆そもそもなぜ「床屋」?☆
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
突然ですが、床屋について調べてみました♫
調べたのは、「そもそもなぜ床屋と呼ばれてるんだろう?」
という事です!
シンプルに考えたことがなかった、、(笑)
遡ること江戸時代。
男性の髪を結ったり、髭を剃ったりする仕事を
「髪結い(かみゆい)」と言ったそうです。
移動可能な店を出したり、住居とは別に商売を
するためだけに構えられた店でも営業が行われて
いました。
このような形式で営業をしている店は、簡易な「床」を
設けていた事から「床店(とこみせ)」と呼ばれていました。
「床店」で営業する「髪結い」なので「髪結い床」と
呼ばれ、「床結い床」の「床」に職業を表す「屋」が付いて
「床屋」となったそうです!
(※諸説あり)
ご存知だったでしょうか?
移動式のお店があったとは知らなかったです(゜o゜)
呼び名の成り立ちって面白いですね!
またこういったちょっとした豆知識を書いてみます♫
お楽しみに☆彡