こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!

束感も出しつつ動きのあるショートに!
ちなみにビフォーは下です

長めにしてるのも良かったのですが、
思い切って短くしちゃいました!
最近嬉しかったことは、
こちらのお客様に顔そりが気持ち良かったと言っていただけたことです!
カットを褒めて頂くのはもちろんですが、
シャンプーや顔そりも褒めて頂けると嬉しいですね!
カットだけではなくマッサージなどでゆっくりしていただくのもプラスの良さだと思います!
いつもありがとうございます!
2023年 4月 14日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!

自然なツーブロック!
馴染み具合がいいですねー。
このくらいのツーブロックも1カ月で切りたくはなる感じです。
こちらのお客様も1カ月ごとのご来店です!
どんなに短くしても、
馴染む自然な長さにしても、
メンズの髪は1カ月を過ぎると崩れてくると思います!
そのあとはスタイリングとか我慢でやり過ごす感じです…
普段のお手入れ(スタイリング)の楽さを維持するために1カ月ごとのカットはいかがですか?
快適な生活の手助けになればと思います!
2023年 4月 7日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
お客様のヘアースタイルをご紹介♪
まずはカット前


横と後ろにツーブロックが入っていて
普段結べる髪型にして伸ばしていました
そして今回・・・


ばっさり!!
「結ぶのもやってみたし、そろそろ短く!」
と言う事で、かなりさっぱりです◎
ツーブロックは継続で、前髪は上げても下ろしても
できるくらいに。
前も同じくらいの長さにしていたようで
懐かしい感覚を思い出したそうです(^^)
戻したり、伸ばして変えてみたり髪型も色々
楽しめるといいですね!
暑くなってきて予約が混み合ってきたので、
ヘアースタイルチェンジの場合は特に
お早めの予約がおすすめです☆彡
2023年 4月 7日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!

パーマ感強めで行きました!
周りは刈り上げをしっかり!
メリハリのあるのがいいですね!
最近はパーマの方増えていますね。
今週は毎日パーマの方がいる感じですね。
パーマやカラーをやりたい場合はお時間が長めの為、
予約が取りにくい時もあり申し訳ありません!
パーマやカラーの予約をするときは1~2週間前にお電話いただけると取りやすいと思います!
カットも混み合いやすくなってきてるので同じ目安でいいかもしれません!
あとは当日前日にダメもとアタックも!
キャンセルが出ている場合もありますので!
ダメなら来週で!みたいな感じでお願いします!
2023年 4月 6日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
先日、お花見に行きました♫


さくら、ピンク春の色ですね(´▽`)
ちらほら散ってましたが、間に合いました♫
「さくらまつり」という催しをやっていて
初めての参加でした
今年は久しぶりに模擬店が復活していました◎
家の近所のおまつりなので、こじんまりとお店があるのかなと
思っていましたが、想像より少し多かったです!(笑)
せっかくなのでおまつり感を出そうと

「定番の焼きそば と ケバブ」!
特にケバブはこういったイベントのときでないと
中々食べないなあと思い、食べたくなりました!
「スグデキマスヨ~!オマチクダサ~イ!」と
笑顔が素敵な店員のおじさんが作ってくださいました(*^-^*)
こちらまで楽しい気分になったし
久しぶりに食べたケバブは美味しかったです♫
皆さんはお花見されましたか?
綺麗に咲いている場所など情報があったら
教えてください☆彡
2023年 4月 6日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!

こちらもフェードと緩めばーま!
元々直毛のお客様。
パーマで流れるように!
ウェーブ感出すよりは、本当に流れ重視ですね!
毛量も多く硬い髪質でもあるので雰囲気が変わるし、
扱いやすさが段違いです!
いつもありがとうございます!
2023年 4月 5日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!

短めショート!
ツムジは立ちますよねー。
刈り上げの色彩も調節して、
しっかりとるけどやりすぎないように!
いつもゆっくりしに来てもらってありがとうございます!
2023年 4月 3日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!

緩めのパーマとフェードです!
パーマは動きやボリューム感も出てくれていいですね!
刈り上げもここまで短くするとクセになるやつです!
4月も始まり短くしたい方も多くなっております!
新年度の始まりにプラスへ!
お待ちしております!
2023年 4月 1日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
みなさん「髪の毛には大豆が良い」と聞いた事がある方が
多いと思います。
そこで今回は、「なぜ大豆が良いのか?」についてお話します♪
髪の毛の成長には、女性ホルモンがおおきく関わってきます。
大豆には、女性ホルモンの中の一つ「エストロゲン」に
似た働きをします。
薄毛の一つAGA(男性型脱毛症)は、5αリラクターぜと言う
酵素が男性ホルモンと結びつくことでAGAの原因に繋がります。
(説明が難しいのに簡潔にすると!)
その結びつきをイソフラボンは阻害してくれる働きが
あるのです(^ ^)
摂り方として挙げられるのが豆乳。
豆乳には、髪に艶を与えてくれたりビタミンも豊富で
頭皮環境も整えてくれます◎
豆乳が飲みにくい方は、豆腐を使った料理や
サプリメントで摂り入れるのも良いと思います♪


健康のため、エイジングケアのための栄養素は
体はもちろん、髪の毛にも必要な栄養素なので
ぜひ試してみてください☆彡
2023年 3月 31日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
(さらに…)
2023年 3月 30日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!

初めてのパーマ!
プードルみたいにしちゃってください!
ってことで強めにクリっとかけました!
パーマ後にセットをアドバイスしましたが、
お家に帰ってからの自分でのセットも楽だったようです!
いつもありがとうございます!
2023年 3月 30日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
久しぶりに、料理記録を掲載します♪
・肉じゃが
・ちくわチーズの豚バラ巻き

どちらも初めて作りました!
肉じゃがは今回は豚肉で。
母に話をしたら、「牛肉の方が味に深みが
出るよ(^ ^)」と教えてもらいました。
たしかに、美味しいけど物足りなさがあったので
今度は牛肉で作ってみます◎
・ビーフシチュー
・コールスロー

シチューのルーは市販のものなので
簡単でしたが、にんじんが固くて型抜きに
ひと苦労しました笑
美味しくできたのでOKです◎
いまはSNSでなんでもレシピが載っています
手が凝りそうなものも簡単に
作れてしまうものもあるので、
色々作って試してみようと思います♪
2023年 3月 29日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
(さらに…)
2023年 3月 29日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
お客様のヘアースタイルをご紹介♪

ちなみに前回のパーマはこちら

横後ろのツーブロックは同じで
量は減らしつつ長さは活かして。
スタイリング剤も、今回の方が水分量の
多い「グロス」を使っています!
長さがあるヘアースタイルのときは
水分量が多いものの方が馴染みやすく、
個人的にはセットしやすいかと◎
長さや髪型に応じて、スタイリング剤を
少し変えてみると楽なセットの近道です♪
2023年 3月 29日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
お客様のヘアースタイルをご紹介♪


極周りは0.8ミリのバリカンを使ってます!
周りは白く見えてくるくらい刈り上げて
上は動かせるくらいに◎
セットはグリースで。
パキパキにならずに、艶感と程よいセット力で
髪型長めも短めにも使えるスタイリング剤です!
伸びも良いので、「セットが中々慣れないなあ」
と言う方にもおすすめです♪
2023年 3月 29日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
お客座のヘアースタイルをご紹介♪


カット前の写真がないのですが
横耳が隠れるくらい、前髪も下ろしたら鼻辺りまであって
長さもありつつ違う髪型でした。
そこからバッサリ短く!
長めの髪型にしてみていたけれど、やっぱり短めに
戻したくなったそうで。
カットさせていただいて、こちらまで
スッキリした気持ちになりました☆彡
ありがとうございました(*^^*)
2023年 3月 27日 |
カテゴリー:ブログ |
コメント
(0)