☆あえてメリハリ☆
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!
トップのボリューム感・黒さを強調したい場合は、
上の方まで刈上げを白くとったらいいかと!
バリカンは0.8ミリです!
ツーブロックのつながりが自然になるようにグラデーションを作るのもいいですが、馴染ませるかメリハリを出すかで使い分けがいいと思います!
参考にどうぞー!
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!
トップのボリューム感・黒さを強調したい場合は、
上の方まで刈上げを白くとったらいいかと!
バリカンは0.8ミリです!
ツーブロックのつながりが自然になるようにグラデーションを作るのもいいですが、馴染ませるかメリハリを出すかで使い分けがいいと思います!
参考にどうぞー!
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
理美容に関わるちよっとした豆知識をご紹介♪
今回は「サインポールの意味、なぜ赤・青・白なのか?」
について!
サインポールというのは理容室によくあるクルクル回ってる
こちら↓
由来は遡ること中世ヨーロッパ。
当時、理容師は外科医を兼ねて「利用外科医」と呼ばれていました。
当時病気の患者に対し、ポピュラーな治療法のひとつに
「瀉血(しゃけつ)」があり、「体の悪い部分には悪い血が集まる」という考え方から、〝その部分の血を抜き取る″という治療法でした。
幹部を切開して抜き取るときに、患者に棒を握らせ、腕を固定して
いました。棒に付いた血を目立たなくするため、
棒を赤く塗って使用するようになりました。
術後、洗浄した赤い棒と傷口に巻いた白い包帯を
干していたら、風で包帯が赤い棒にらせん状に
巻き付きました。
その様子が現在のサインポールの原型になったと
言われています。
そののちに、理容師と外科医が区別する法令ができ
理容師は赤・青・白、外科は赤白の看板を掲げるよう
決められたため、今日の理容室のサインポールは
この3色になったそうです。
色々な説がありますが、この説が有力だとされている
そうです。
という、、、長々と説明してしまいましたが
歴史はなかなか深いですね(゜゜)
なんとなく違う説の由来は聞いたことがありましたが
調べてみて良かったです☆彡
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
突然ですが、床屋について調べてみました♫
調べたのは、「そもそもなぜ床屋と呼ばれてるんだろう?」
という事です!
シンプルに考えたことがなかった、、(笑)
遡ること江戸時代。
男性の髪を結ったり、髭を剃ったりする仕事を
「髪結い(かみゆい)」と言ったそうです。
移動可能な店を出したり、住居とは別に商売を
するためだけに構えられた店でも営業が行われて
いました。
このような形式で営業をしている店は、簡易な「床」を
設けていた事から「床店(とこみせ)」と呼ばれていました。
「床店」で営業する「髪結い」なので「髪結い床」と
呼ばれ、「床結い床」の「床」に職業を表す「屋」が付いて
「床屋」となったそうです!
(※諸説あり)
ご存知だったでしょうか?
移動式のお店があったとは知らなかったです(゜o゜)
呼び名の成り立ちって面白いですね!
またこういったちょっとした豆知識を書いてみます♫
お楽しみに☆彡
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!
2ミリから4ミリのツーブロックと刈上げ!
最近スキンフェードとか、
0.8ミリとか連続していましたが。
2ミリも普通に短めです!
目安として、3ミリくらいまでは青くなるけどジョリジョリ感はないかな。
2ミリから出てくるかもしれません!
これも髪質や毛量で見え方とかも変わってくるので目安ですが。
それぞれのちょうどいいを見つけましょう!
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!
ツーブロックになりました!
こちら初めてのご来店の髪型です。
流すとこは流して。
横は特に跳ねるくせもあるのでそこまでしっかりバリカンを入れれてるのもいいですね!
冬っぽい大人っぽさも良い感じです!
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます
口頭とインスタグラムでは伝えてていましたが・・・
2/27.28お店の連休をします。
PLUSはお客様のニーズが多い祝日は営業しますので時々お店の連休をします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!
こちらも0.8ミリ。
ツムジ周りが立ちやすいしクセがあるので、
横の刈上げは少し入れ込んで
後ろも寝かせるより刈上げでシルエットをとっています!
短めが気持ちいいですね!
日々のお手入れがしやすいように
と、
自分の好みの髪型
が一致したカットが出来たらいいなと思います!
その為に回数重ねたりお話をして行きましょう!
こんにちは、高橋です( ¨̮ )
先日品川の、アクアパーク品川に行ってきました!
イルカショーはもちろんのこと、今回驚いたのは、アプリをダウンロードして、カメラをかざすとなんと!!
このように、水中にいる魚の種類を教えてくれるです!
というかフグてこんなに不細工な顔になるのか( ˙▿˙ )
すごーーーい!と感動した私は好奇心が増し増しでこれはなんだろ〜とかざしまくってました!
なかでも凄かったのは、人間に試しにやったら
ホモ・サピエンス!!
すごいっ!
後日、私の愛するべきこちらをやったら
元々入ってるデータも一日10枚まで出来るみたいです。
皆さんもやってみて下さい笑
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!
0.8ミリからの刈上げ!
一カ月経たないくらいでかなり伸びてしまうのでしっかり短めにしたい!
という事で0.8ミリつかいました!
七三で分けつつ、ジェルで押さえたいので軽さもしっかり!
最近は今後の予定を考えながら早めに予約もしていただいていました!
予定前に切り逃しがないように。
ヘアスタイルも維持したいので早めのカットの予約大切ですね!
いつもありがとうございます!
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!
スキンフェードに!
以前までがこちら。
0.8ミリのフェード。
これでも短いですが、スキンを入れると一層メリハリが付きますね!
もう少し低めにスキンを設定したりもするので、
好みを言って下さい!
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
先日、吉祥寺に行きました♫
前にたまたま見つけたイタリアンのお店が美味しかったので
今回も(^^)/
まずはピザを
結構大きいんです!
2人でシェアして食べましたが、1人だとこれだけで満腹になるかと。
トマトソープたっぷりで美味しかったです!
あとはパスタも♫
ほうれん草と蠣のクリームソース
とっても濃厚で美味しかった・・・!
注文した時、「取り分けてお出ししましょうか?」と店員さんが
声をかけてくださいました
親切なところも「このお店はいいなあ」とまた行きたくなります♫
そのあとは、気になっていたここにも・・・
おそらくジブリパークができた影響もあって
結構混んでました!
展示を見たり、館内は撮影禁止なので
外で写真を撮ったりして世界観を楽しみました♫
入口でお出迎えしているこちらの方とも(*^^*)
行きたいところに足を運んで
充実したお休みでした☆彡
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
本日もやって行きます!
お客様ヘアスタイル!
こちらです!
こちら切る前です!
ボウズに!
ボウズにしたいけど普通のボウズはイヤだ。
そんな方にスキンフェードで!
せっかくならやっちゃいましょう!
気に入って頂けて良かったです!
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
お客様ヘアスタイルのご紹介♪
カットとパーマ
周りの刈上げは
耳周りは0.8ミリのバリカンが入ってます!
パーマはバックに。ワックスを付けた方が
しっかり前髪が上がりますが、ドライヤーだけでも
立ち上がりやすいように☆彡
カットも夏以来で、パーマも何年もやっていなかったこともあり、
大幅な髪型チェンジに喜んでいただけました(^^)
刈り上げとパーマの組み合わせは、それぞれを引き立ててくれるので
カッコ良くきまります◎
こんにちは!
床屋プラスの鮎ヶ瀬です!
定期的にカットしている弟カットの記録♫
前回はこちら
今回は・・・
短めに!
自分で前髪を切り過ぎたらしく、これを機に
全体的に短めにカットしました(^^)/
バリカンの長さは変えていませんが、他を短くすると
印象変わりますね!
最近は大人を意識した髪型にしていましたが、
今回は短めにした事でフレッシュな印象に☆彡
「短いのもありじゃん!」と思わず言ってしまいました♫
本人も頷いていて、軽くて楽!と言う反応だったので
今回も満足いただけたようで、良かったです( ̄▽ ̄)b
こんにちは!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
今日は節分!
高橋さんはお休みなのに恵方巻を差し入れしてくれました!
高橋さん「私としたことが、節分に休みを入れてたなんて…」
みんなで南南東の方角を見ながら!
ぼくは毎度のことながら一番早く食べ終わって写真撮影!
美味しい恵方巻ありがとうございます!
こんには!
本蓮沼の床屋のプラスの高塚です!
先日嵩原くんも一緒に行ってくれた元樹!
いたばしタイムズにものっていました!
本蓮沼に「元樹(もとき)」のラーメン復活!夜は秘密基地の居酒屋に。 – いたばしTIMES (itabashi-times.com)
お店の情報は記事の方が分かりやすいのでどーぞ!
コロナが流行ってから一度おやすみをしていたので3年ぶりほどでしょうか?
待っていました!!!!
と言う感じです!
再オープンしてすぐに行ったのですが、
久しぶりに食べたラーメンは最高でした!
その時にはラーメンと、
チャーシュー弁当の小も一緒に!
ぺろりと食べちゃいました!
元樹さんに
「高塚君よく食べるねー!」
と褒めてもらいました(笑)
この間は子連れでも受け入れて頂き有難かったです!
「子連れでもゆっくりご飯食べてほしい」
と優しいお言葉頂きました(ノД`)・゜・。
プラスにもメニュー置いてあるので見てみて下さーい!